色を学びながら有松絞り体験もできる!Color Labo(カラーラボ) 2017年6月7日 2017年6月12日 WRITER水野 将寛 この記事を書いている人 - WRITER - 水野 将寛 家庭や職場のコミュニケーションをスムーズにするために、自分や相手の個性の違いを知り、認め育てあえる環境づくりをサポートしている、未来デザインディレクターの水野将寛です。15年間カフェを運営してきた経験をもとに、リアルなコミュニケーションだけでなく、Zoomを使ったオンラインでの環境づくりもサポートしています。Color Labo有松絞り染めColor Laboとは?有松絞り x ISD個性心理学 x デザイン = 自分らしさ=HAPPY 「有松絞りカラーラボ」は、松絞り×デザインx 色彩心理学を融合させた全く新しい概念のワークショップです。「人は90%見た目で判断する」と言われます。あなたの今日の装いにも色は必ず入っています。あなたが選んだその色のには自分らしさやアピールしたい自分が無意識のうちに出ているのです。もし、普段何気なく選んでいる色を、意思や希望や願いを込めてより積極的に選ぶことができたら、ファッションだけでなく生活も彩が生まれ、人生そのものがよりポジティブで素敵なものになることでしょう。Color Laboは、伝統的な有松絞の文化と色彩心理学を通じてあなたの個性を知り輝かせることで、あなたの未来をデザインする実験的なアートワークショップです。自分の色を知る有松絞りの制作に入る前に、ISD個性心理学(キレイデザイン学)講師の水野将寛氏により 東洋哲学をベースとした科学的統計学に基づき「生年月日」から導き出される先天的な「個性」を知り、更に色彩心理学を融合させ、あなたの個性(生まれ持った性格)を表すカラーを診断します。つまり、今の自分の気持ちにあった色や、こうなりたいというあなたの願いを叶えるカラーを知ることができ、その中から自分の好みの色を選んでいきます。有松絞り体験自分の幸せを引き寄せるカラーを選んだら、名古屋400年の伝統工芸で知られる有松絞りと、染めの技法を使い自分のオリジナルの手ぬぐいを絞り染色します。所要時間は約1時間〜2時間ほど。 できあがった作品は、染め上がった後にお互いの作品を褒めあいながら、みんなで記念写真を撮ります!「たのピンク」で思いやりを増やし事故を減らすカラーラボワークショップ6月25日の日曜日、Color Laboは名古屋スマートドライバーとコラボレーシして「思いやりを増やし交通事故を減らす」ために貢献します!梅雨の季節は事故が五倍に増えるそうです。名古屋スマドラは、ただでさえイライラする梅雨の季節、運転する人もしない人もノリノリで気持ちを盛り上げて、イライラするドライバーの気持ちを「なごやか」に楽しく気持ちをピンクにする=「たのピンク」にする!ことで事故を減らす『レインスマートドライバー計画2017』を実施します。そこで、Color Laboは、そんなノリノリな空気に染まりながら、有松絞り染めで梅雨のジメジメした気持ちを『たのピンク』に盛り上げるワークショップを尼ヶ坂サロンで開催します。 お気軽にご参加ください!詳細開催日時:2017年6月25日(日)第一部 10:00 – 12:00 定員:7名 第二部 13:30 – 15:30 定員:7名参加費:3000円・手拭代(生地)、 染料代 ・カラー診断書(2000円相当)プレゼント ・ISD個性診断 + カラー診断 ・デザイン相談+ディレクションを含むカラー診断レポート付き本来のあなたと、人から見られているあなたの違いが見えてきます。 どちらのあなたも、この魅力を活かすことで、より自分らしい人生を色で知ることができる診断レポートです。開催場所〒462-0835 名古屋市北区杉村1-4-4 尼ケ坂ビル052-917-5800info@amagasaka.com営業時間:12:00~20:00休業日 :毎週木曜日と第1、第3、第5水曜日アクセス名鉄・地下鉄でお越しの方へ: 名鉄瀬戸線「栄町」から6分、「尼ケ坂」下車、北へ徒歩3分 →時刻表(尼ケ坂から栄町方面) →時刻表(栄町から尼ケ坂・瀬戸方面)地下鉄名城線「栄」から10分、「志賀本通」下車、 2番出口より南へ徒歩6分 →地下鉄路線図 車でお越しの方へ: 駐車場は6台完備。 名古屋高速「黒川」出口より東へ3分お申し込みフォームお名前 生年月日 Email ご連絡先 参加希望時間 第一部に参加希望,第二部に参加希望 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)関連 この記事を書いている人 - WRITER - 水野 将寛 家庭や職場のコミュニケーションをスムーズにするために、自分や相手の個性の違いを知り、認め育てあえる環境づくりをサポートしている、未来デザインディレクターの水野将寛です。15年間カフェを運営してきた経験をもとに、リアルなコミュニケーションだけでなく、Zoomを使ったオンラインでの環境づくりもサポートしています。 前の記事 -Prev- Zoomのプロフィール写真を変更する方法 次の記事 -Next-ZoomをPCでダウンロードする方法 関連記事 - Related Posts - 有松絞りと色彩心理学がコラボした”カラーラボ”開催してきました 有松絞りと色彩心理学のコラボ企画”カラーラボ”開催してきましたパート2 有松絞り体験で分かる今の自分 最新記事 - New Posts - Zoomのバージョンアップを最新にする方法 オンライン講座に役立つ!全国一律250円でテキストを郵送できる方法 自分の未来を確認したい人へ 計画通りいかない計画の立て方- Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント名前 * メール * サイト 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。